久しぶりに会う友人と昼飲み。 スタートは天狗にて。 飲み放題に赤星の瓶ビールがあるとは。 いいセンス。 タコぶつ。 串焼き1。 大きめのお肉で食べ応えあり。 串焼き2。 シソの風味がよくサッパリ。 2時間飲み放題で瓶ビールを10数本。 久しぶりに会っただ…
朝から渋滞に巻き込まれたっぷり3時間半。 ショートコース、アコーディア・ガーデン志津へ。 ショートコースにしてはしっかりした内観。 冷たい風の中ラウンド開始。 身体を動かしていれば寒さも気にならない。 風は強いが晴天。 気持ちいい。 が、スコアは…
先輩と後輩の3人で昼飯。 先輩が運転する車で昼飯に何をたべようか、と会話していると急にハンドルを切ってブロンコビリーへ。強制的に昼飯はブロンコビリーとなった。 ブロンコビリー、名前を聞いたことはあったが初訪問。メニュー。 ドリンクバーにサラダ…
生で観戦に行くことが多いレース、中山記念。 毎年なかなかのメンバーが揃うので面白いレースだがこの日の主役は蛯名騎手。 中山記念で蛯名騎手がラスト騎乗。 この日は中山記念までに2勝。魅せるなぁ。 蛯名騎手といえば思い出すのはやはりエルコンドルパサ…
残業で20時を過ぎると途端に夕食難民。 そんな時に便利な松弁ネット。 時間を指定して弁当を予約する。 ん?松弁ネットからネギ塩豚カルビを注文しようとするがネギ塩豚カルビがない。 ググっでみたら随分と前に販売を終了していた。 しょうがないので代替商…
朝食に中本。 一度ハマるとなかなか抜け出せないカプサイシン中毒。 9時を過ぎたばかりだというのに店内は7割近い客入り。どうかしてるぜ。 注文は五目味噌タンメン。野菜大盛。 中本のメニューで1番ラーメンらしく旨いスープは五目味噌タンメンだと思う。 …
コロナのおかげで昼間から居酒屋で呑むことに罪悪感を感じる必要がなくなってきた。 どこで呑む、も、決めずにフラフラ。 たまには大型チェーンの居酒屋でも。 土間土間。 2時間飲み放題。 ひたすらビールと ハイボール。 肴は特に感動するものでもないが普…
スシローで超まぐろづくしのイベント開催。 これは行かねば。 まずはいつもの。 待つ時間が無駄なので先に日本酒も。 さて、行きますか。 大トロ。脂が凄い。 赤身。1番旨かったかも。 2貫盛。何の2貫盛?旨いからいいか。 まぐろのおはぎ。グロいが旨い。 …
東京駅に戻って改札内でランチ。 旅行の〆に寿司でも食うか、と適当に入店。 ありそ鮨。 メニューをみて少したじろぐ。。。 こ、こ、高級店⁉︎ 4貫で安くて1300円か。。。 一貫のお値段もなかなかですわね。 まー、旅行最後の贅沢だ。 まずは昼ビール。 ジョ…
早朝に朝風呂。贅沢な時間。 貸切風呂が空いていたので貸切風呂へ。 人魚の湯。 浴場には有名はアーティスト?の作品が描かれている。 人魚の湯は貸切風呂にしてはかなり広い。 朝からのんびりと入浴。極楽。 朝風呂の後は朝食。 普段なら大して食べない朝食…
四萬館に宿泊。 宿の売店。そんなに品数なし。 ツマミもあまりない。 ロビーにあった火鉢。いいね。 ぐんまちゃん。だっけ?もいた。 なぜかアンコウ?怖い。 絵画など。 休憩スペース。綺麗に片付けられている。 外を眺めながらお茶する、なんてのもいいか…
坂道をヒーコラ登って四万川ダムに到着。 ダムのうんちく。 さぁ、有名な奥四万湖の四万ブルーに期待だ。 まずは登ってきた方向の展望。なかなかの高さ。 そして奥四万湖。 おぉ、確かに青い。こわいくらい青い。 これが四万ブルーってやつか。 確かに感動す…
四万温泉へ。 往路はバス。復路は電車。 出発の朝。 バスの中でお昼を迎えることになるので、まずは東京駅大丸の地下でお弁当を購入。 穴子だらけのなかに申し訳ない感じでカニ。 さらに追加で穴子。 穴子は柔らかく、ツメの味も甘すぎず旨かった。 バスは途…
10時開店から9時開店に戻ったのが地味に嬉しい。 朝ごはんに中本。 中本で食べるメニューはほぼ決まっている。 ①北極やさいシャキシャキ。 (ノーマルの北極やさいは野菜が柔らかく苦手) ②五目味噌タンメン。 ③冷やし味噌やさい。 の、いづれか。 今回は冷…
20時以降は飲食店内で飲食が出来なくなる。 おかげで夕食難民になった。 テイクアウトなら20時以降も営業している松乃家。せっかくなので松弁ネットから予約してみる。登録特典で300ポイント貰えるし。 頼んだのは厚切りロースかつ丼。 大盛が無料だったので…
三度焼肉やまと。 なぜこんなに通うのか。 その理由。旨いのはモチロンだが創業五十周年感謝祭で毎回支払った金額の50%分の割引きチケットが貰えるから。 割引きチケットは次回の支払いの半額まで使うことができる。かなりお得。 昼過ぎから生ビール。 赤身…
ランチに軽く蕎麦でも食うか、と。 ショーケースに惹かれて入店。 そして真鯛に惹かれて注文。 気づけば軽くのつもりがボリュームのあるランチになってしまった。 ブロッコリーの天ぷらって珍しいな。 カボスのジュース。 真鯛の天ぷらもフワッとふっくらで…
宅飲みの肴に丼丸。 新商品、バラねぎとろ丼を発見。 頼むのはもっぱらバラ丼シリーズ。 酒の肴にピッタリなのだ。 バラ丼にねぎとろなんてまさに酒の肴。 鮮度では魚屋さんに敵わないがこれで540円なら納得のお味。 飲んだ〆にはあさひ町内会。 久しぶりに…
もはや、わからない。 東京新聞杯もきさらぎ賞も。 土曜競馬で入金5000円。 当たらない。当たらない。 小遣いが減るばかり。 なので、東京新聞杯なんて予想してもしょうがないよ。と、競馬仲間のwiryが応援していた、トゥザグローリーの産駒を買ってみる。 …
九州産うなぎが安い!とのことでスシロー。 都市型店舗は店員さんに案内されることなし。 機械が指定した席へ。 カウンターを指定していたのに何故かテーブル席。まぁ、いいか。 寿司には日本酒よね。 噂の九州産うなぎ。通常300円が100円。 (都市型店舗は1…
最近、頻度が高い松乃家。 松屋の前を通るたびに気になっていたシュクメルリなる食べ物。 調べてみたらジョージアの伝統的料理らしい。 食べてみたいと思っていたが嫌いな芋が入っているとのことで躊躇していた。 しかし、偶然にも松乃家でシュクメルリを発…
替え玉10円⁉︎に惹かれて入店。 壱角堂。聞いたことないラーメン屋さん。 メニューを見てみると結構メニューの種類は豊富。 とりあえずおすすめとなっているとんこつらぁ麺を麺固め。 しっかりオイルが覆うスープ。 スープは甘め。 固め指定したがあまり固く…
山にも行けず運動不足。 少しは解消しなければ。 なぜかボウリングへ。 高校生以来のボウリング。 ルールも忘れた。 2ゲームの予定で開始。 1ゲーム目。 下段がマイスコア。 とほほ。 2ゲーム目。 とほほほほ。 納得がいかず1ゲーム追加。 3ゲーム目。 とほ…
久しぶりに晩杯屋。 開店直後に入店したのに既に先客が。 チューハイオンリー。 煮込み(玉子)にタコ刺。 晩杯屋の肴の量がちょうどいい。 珍しいホッケの刺身。 見た目イマイチかと思ったが濃厚でなかなか旨い。 チューハイを10杯ほど呑んでお会計。 緊急…
コロナ流行りたての頃には『これでもか』と叩かれたパチンコ屋。 いまや飲食店は20時閉店だがパチンコ屋は普通営業OK。面白いものです。 2021年の運試しにパチンコ。 1円パチンコで海物語。 1600円で大当たり。 7連チャンしてくれた。 海物語、種類が多すぎ…
今週から東京開催。 今の時期の東京競馬場。 冬晴れの今日はスタンドから綺麗に富士山も見えているでしょう。 メインまで的中なし。ジワジワとマイナスを増やす。東京6Rの新馬戦にネズコ。 JRAのHPの馬名意味は『人名より』となっている。鬼滅の刃の影響なの…
緊急事態宣言で飲食店はピンチなのか。 6万円が支給されているからラッキーなのか。 店の規模によるだろうなぁ。 久しぶりに間違いなくピンチないきなりステーキへ。 注文はヒレステーキ280gを単品。 最近、付け合わせの変更出来なくなったのね。 おー、肉厚…
仕事が早く終わったので同僚とスシローへ。 最近呑みすぎているので今日はあまり呑まないようにしましょう。 今日は変わり種中心に攻める予定でいたがとりあえず最初の一品はイベントのホタテから。 特大ジャンボほたて貝柱。 身もしっかりで甘くて旨かった…
久しぶりに中本。約一年振りくらい。 一時期は狂ったように通っていたがコロナと値段高騰で足が遠のいた。 足が遠のくと共にカプサイシン中毒もおさまっていたが急に食べたくなってしまった。 朝の9時に訪問したのに既に先客。 この人達もカプサイシン中毒患…
朝から唐揚げが食べたい欲求に駆られた。 松乃家へ。 唐揚げ定食をたべようと思っていたが、クリスピー唐揚げ定食なるメニューを発見。 試してみよう。 到着。 これ、唐揚げではなくフライドチキンでは。。。 お肉は柔らか。 ただ、衣が思いのほか固い。口の…