千の庭

友人達と新年会。 完全個室居酒屋。 食べログクーポンで日本酒半額。十四代久々に見た。 まずはビール。 食事はコース料理。 可もなく不可もない居酒屋さん。個室なので周りを気にしなくていい点はいい。この後、隣の「わん」で二次会をしたがあまり記憶なし…

おねぎや

以前から気になっていた葱料理中心の居酒屋さん。予約せずに飛び込みで初訪問。 瓶ビールはなく、ジョッキ生。お通しはなめこと葱。旨い。 葱豆腐。豆腐が濃厚で旨い。 鶏たたき刺し。久しぶりの鶏たたき。九州醤油でいただきます。 刺身。鮮度ヨシ。 牛タン…

こなな

映画ライオンキング ムファサを鑑賞してなかなか面白く、初代のライオンキングをAmazonprimeで鑑賞。さらにハマって劇団四季のライオンキングが見たくなった。予約サイトから有明四季劇場を予約。ライオンキング専用の劇場らしい。アナと雪の女王以来の劇団…

高尾山&炉端 灯台

毎年恒例の1月の高尾山詣り。今年は巳年なので蛇にちなんで蛇滝ルートから。 2号路、4号路を経て高尾山山頂を目指す。かなり久しぶりの山登りなので意識してゆっくり登る。 100分程で山頂到着。綺麗な富士山。やはり富士山は雪のある冬が映える。 帰りは居酒…

恵亭

2025年最初の映画鑑賞はモアナと伝説の海2。からの、ランチは恵亭。開店直後というのに待ち客が出来ていた。並んで待つこと15分ほどで席に案内される。まず瓶ビール。キリンのクラシックラガーは嬉しい。 肴はキャベツとともに提供されるお漬物。 注文はかつ…

ぶっち屋 HANARE

2025年初ぶっち屋ハナレ。 いつもと変わらずメーカーズのハイボールとキープボトル。 お通しはおでん。 いつものフライドポテトにカキフライ。 ボリューム満点。いぶりがっこチーズ。 定番の馬刺しの赤身。 適当に焼鳥。 今年もやはり締めはチャーハン。 202…

庄屋

お正月休みにディズニー。で、2025年最初のラーメンはチャイナボイジャーのブラックペッパーポーク麺になった。 味はなかなかだがスープが温いのはいただけない。この黄身のミッキーの形はどうやってるんだろう。 お正月だけにディズニーランドはかなりの混…

Italian Kitchen VANSAN

映画、「はたらく細胞」を鑑賞後、夕食に久しぶりのバンサン。 とりあえずの生ビール。 毎度頼むトマトのカプレーゼ。 ムール貝。クリームワイン蒸し。以前は白ワインだったような…。これはこれで旨い。 ライスコロッケ。意外と言ったら失礼だが旨い。 バン…

割烹 蒲焼 大沼

年始の帰省のお土産購入で川崎駅へ。ついでのランチはネットで検索して見つけた良さげな鰻屋さんへ。 卓上に鰻タレがあるのは珍しい。 瓶ビールはアサヒ、キリン、サッポロがあり、サッポロを注文。 う巻き。大きめのう巻き。玉子の味付けがいい。 白焼。 鰻…

蕎彩庵&味どり

2024年最後の月の報告会。集まってまずは打ちっぱなしへ。 クラブを振るのは久しぶり。20球ほどで身体が悲鳴をあげた。 ランチに打ちっぱなし付近の蕎麦屋を検索。ひっとしたのは蕎彩庵(きょうさいあん)。口コミがなかなかいいので行ってみることに。自宅…

2024年 有馬記念&牛丸

自分、wiryともに今年も指定席、入場券の抽選に外れた。例年なら自宅観戦になるところだが、東京競馬場のパークウインズで観戦するのはどうか、となり東京競馬場へ。芝コースにはカバーがかけてあった。 東京競馬場には馬いないのに人だらけ。さすが有馬記念…

アルペンドルフ白樺

ランチ後はワイナリー巡り。 まずはサンサンワイナリー。 次に有名な五一わいん。 五一わいんの斜向かいにある井筒ワイン。 運転手には悪いがワインな試飲もしているのでほろ酔い状態。結局、計5本のワインを購入した。昔は赤の方が好きだったが最近は白の方…

うな富

友人8人で一泊2日の旅行へ。向かうはアルペンドルフ白樺。抽選を受けて予約するほど人気の宿らしく、友人の1人が抽選に受かったとのことで誘いを受けた。集合は二子玉川駅。友人達の到着を待つ間に二子玉デイズカフェにて朝食。 集合したら一路、諏訪方面へ…

ゆるり庵

キャンプ場の朝。清々しい空気がいい。 朝食は焚き火を利用してホットサンド。朝のキャンプ場は雰囲気がよく、ただのホットサンドも贅沢な朝食に感じる。 テントの撤収がないので楽ちんなお片付け。帰りの談合坂サービスエリアにて豚テキ膳。柔らかい豚肉に…

三笊

南アルプス市のウエストリバーオートキャンプ場でwiry家族とコテージ泊遊び。集合前のランチ。事前に検索して美味しそうだった蕎麦屋さんの三笊(さんざる)へ。趣のある店構え。 開店前に到着。待ちなし。 店内はおしゃれでいい雰囲気。メニューを眺める。…

豚と脂

ラーメン激戦区の木場。なんだかんだ言いながら木場に来るたび利用している豚と脂。 卓上調味料。 ミニラーメン。コールはニンニク普通、ヤサイ、アブラはタシ。 麺。 途中で一味で味変。 さらに卵黄を足して味変。 前回まで味が薄く感じたが今回はちょうど…

銚子丸

14時過ぎという中途半端な時間。居酒屋もまだ開いていない、しかし呑みたい。そうだ!回転寿司なら開いている。と、銚子丸。 注文はタッチパネルからでシャリ無しが選べるのがいい。とりあえずつぶ貝をシャリ無し。 ホタテのなめろう。酒に合います。 白子の…

まる金ラーメン

締めにまる金ラーメン。久しぶりに来たら注文がタッチパネル方式になっていた。まずは赤星。 餃子。 季節限定の味噌ラーメン。 麺が細麺ではなく中太麺。 替玉は細麺。 濃厚で味噌というより担々麺っぽさを感じるおいしいラーメン。それにしてもいつものこと…

杉玉

以前から気になっていた、スシロー系列の居酒屋。開店直後の訪問で先客なし。 メニューが豊富でイイネ。 酒メニューもスシロー以上に多い。さすが居酒屋。 特に日本酒が凄い。 とりあえず安定の瓶ビール。スーパードライの瓶も最近うまくなった。 肴は鯵のな…

深川家

仕事でホテル生活。ランチに家系ラーメン。入り口の券売機で味噌ラーメンを購入。店員さんに好みを伝える。麺固め、その他普通。席には卓上調味料。ニンニク、豆板醤、生姜。 卓上調味料を眺めていると、びっくりするスピードでラーメン到着。券売機が厨房と…

肉割烹ささえ

仕事仲間と会食。ちょっと贅沢して肉割烹ささえ。開店前に到着。 メニューはコースのみ。 まずは生ビール。 猪肉の茶碗蒸し。 お肉もたっぷり。 八寸。これはやはり日本酒があう。今回はペアリングの日本酒はやめてアラカルトオーダーで日本酒を注文。 麻婆…

金沢まいもん寿司

晩秋のおすすめメニューお知らせメールが届いた。お待ちかねの金沢名物香箱蟹。これは行かねば。仕事をテレワークにし、定時切り上げてお店へ。 混んでるかと思いきや全然空いていた。まずは待望の蟹。ほぐされた身もギッシリと詰まっていてる。旨い。 酒の…

生田緑地

紅葉でも見にいくか、と久しぶりに生田緑地。 まずは腹ごしらえ。日本民家園の中にある蕎麦屋さん。 メニュー。 冷やしとろろそば。蕎麦の香りはそれほどないがコシがしっかりして旨い。 まっ黄色。 岡本太郎作。 枡形山展望台。 展望台から富士山。少し雲に…

ぶっち屋 HANARE

踊るシリーズの室井映画を鑑賞。鑑賞後に炙り寿司に向かうも待ち客多数で断念。 店を探すのも面倒め安定、安心のぶっち屋。 壁のメニューがどんどん増えているような…。壁にしかないメニューもあるので探すのがなかなか大変。 まずはメーカーズマークのハイ…

濱星

いつも混んでいるラーメン屋さんなのだが。ちょうどお昼時に前を通ると空いていたので迷わず入店。券売機で11月の限定ラーメン、ピリ辛海老つけ麺を購入。 麺は中太平打ち麺でつけ汁とよく絡む。海老の甘さが濃厚で辛さはあまり感じない。旨い。つけ汁が温い…

八海山バル

久しぶりに八海山バルへ。 今月のオススメ。 寒ブリ、マグロ、サーモン。寒ブリが脂のノリがよく旨い。 オススメのなめろう。酒の肴に最高の味付け。 蟹爪のコロッケ。ちょっと中が冷たい。 日本酒へ。八海山の原酒、景虎、鶴齢の原酒を堪能。 蛤、あさりた…

奥多摩の紅葉

奥多摩に来たらかなりの頻度で立ち寄る白丸ダム。多分、今回で5、6回目。 見どころはダムに降りる螺旋階段と魚がダムを超えるために造られている魚道。 久しぶりに来たら色々な撮影で使われているらしく、サインなどが飾られている。 ダムに降りる螺旋階段を…

釜飯なかい

天気はイマイチだが紅葉の奥多摩へ。まずは腹ごしらえ。奥多摩の有名店、釜飯なかい。開店前に到着。 入り口前の受付機で受付を済まして開店を待つ。 開店一巡目で無事入店。続々と後客が来て待ち客多数。以前来た時は口頭注文だったが注文はタッチパネルに…

はま寿司

うにが100円!に惹かれて昼前にはま寿司。うにを肴に酒を楽しむ予定だったが、前日呑みすぎて二日酔い。とりあえずの向かい酒。 ビールを、一口呑んで身体が拒否したので酒は断念。味噌汁の優しさに癒される。 念願のうに。なかなかの盛りと味。これで100円…

東京競馬場

秋晴れの休日。暇つぶしに東京競馬場。 10数年ぶりの東京競馬場。相変わらずデカい。そして綺麗。(中山競馬場との比較) 馬券購入、レース観戦を繰り返しつつ、 競馬場内を散策。 昼飯は馬場内のらーめんステークス… 汁物はこぼすと悲惨なのでまぜそば。 回…