ラーメン
板橋における俺のソウルフード。 板橋区役所前駅から大山駅はなかなかレベルの高いラーメン屋が多く、ダメな店はすぐなくなる。 そんなレベルの高い中、安定した人気の『つけ麺 きくちゃん 』。 一言で表すなら『普通に旨い』。 わざわざ電車に乗って食べに…
ツーリングの昼食。 キャンプの朝飯を食いすぎて全然腹が減っていない。が、同行のwiryが腹減った、というので目の前にあったお店へ。 肉汁つけそば 丸将。 店内は先客2名ほど。 まだ真新しい店内。出来たばかりのお店なのか。 メニュー1。 メニュー2。 腹が…
川崎店に初訪問。 クーポンでサービスウーロン茶。 キンキンに冷えてやがる。 上板橋の本店は卓上に水がなくなったが、川崎店は置いてある。統一してないのね。 注文は冷やし味噌やさい+クラッシュニンニク。 いい炒め具合。 相変わらずクラッシュニンニク…
朝食に中本。 一度ハマるとなかなか抜け出せないカプサイシン中毒。 9時を過ぎたばかりだというのに店内は7割近い客入り。どうかしてるぜ。 注文は五目味噌タンメン。野菜大盛。 中本のメニューで1番ラーメンらしく旨いスープは五目味噌タンメンだと思う。 …
10時開店から9時開店に戻ったのが地味に嬉しい。 朝ごはんに中本。 中本で食べるメニューはほぼ決まっている。 ①北極やさいシャキシャキ。 (ノーマルの北極やさいは野菜が柔らかく苦手) ②五目味噌タンメン。 ③冷やし味噌やさい。 の、いづれか。 今回は冷…
替え玉10円⁉︎に惹かれて入店。 壱角堂。聞いたことないラーメン屋さん。 メニューを見てみると結構メニューの種類は豊富。 とりあえずおすすめとなっているとんこつらぁ麺を麺固め。 しっかりオイルが覆うスープ。 スープは甘め。 固め指定したがあまり固く…
久しぶりに中本。約一年振りくらい。 一時期は狂ったように通っていたがコロナと値段高騰で足が遠のいた。 足が遠のくと共にカプサイシン中毒もおさまっていたが急に食べたくなってしまった。 朝の9時に訪問したのに既に先客。 この人達もカプサイシン中毒患…
緊急事態宣言で飲食店は20時で閉店となった。 それにともない、武蔵家さんは緊急事態宣言の期間は朝8時から開店に営業時間が変更になった。やったぜ、朝ラーメンが食べられる。 さっそく、朝ラーメン。 硬め、普通、普通。キャベツトッピング。 朝から家系ラ…
2021年最初のラーメンは呑みの〆の百麺となった。 いつもの太麺3点盛り。 チャーシューを真ん中に乗せる斬新なスタイル。 やっぱり最近、チャーシューが柔らか系に変わった気がする。以前はもっとパサパサ系だったような。 ニンニクチャージ。 もちろん替え…
以前から気になっていた。 セブンイレブンの豚ラーメンはよく食べる。 その豚ラーメンより旨い、という噂も聞いたファミリーマートの二郎系ラーメン。 近所にファミマがないのでなかなか食べるタイミングがなかった。 お正月にわざわざファミマまで買いに行…
2020年五十六杯目。 八千代緑が丘の高架下にあるラーメン屋。 時間も時間だが、イオンの田所商店の行列を見た後だと寂しい。 店内の客、ゼロ。 ちょっと不安になるも既に入店してしまった。 限定ラーメンもインパクトはあるが、飛び技的。 とりあえず瓶ビー…
2020年五十五杯目。 かなり久しぶりの百麺。 コロナ前は呑んだ〆に必ず百麺だったが最近は仕事帰りに呑むことが減ったのでなかなか訪問することがなくなっていた。 宅飲みの〆に訪問。 食べるのはいつも同じメニュー。 太麺三点盛。 固め指定の麺。 ニンニク…
2020年五十四杯目。 忘年会の夜、〆のラーメンにアッサリした醤油が食べたい、的な話をしていて白河ラーメンを食べに行こう!と、なった。 那須塩原から白河へ高速道路で移動。 食べることに関する労力を厭わない最高の仲間たち。 店着が11時30分頃。外待ち5…
2020年五十三杯目。 毎日ラーメン生活をしているつもりはないが、最近はラーメンの頻度が高い。 寒くなってきたからかな。 久しぶりにあさひ町内会。 つけ麺狙いだったが券売機につけ麺なし。 店員さんに聞いたら残念ながらやっていなかった。。。季節限定か…
2020年五十二杯目。 寒くなると食べたくなるのは味噌ラーメン。 東京駅KITTEのど・みそ。 いつも辛いラーメンばかりでノーマルを食べたことがないのでノーマルの味噌こってりラーメン。 卓上調味料な何もなし。 一味くらい置いて欲しいところ。 味噌こってり…
2020年五十一杯目。 たまに無性に大勝軒が食べたくなる。 近所にあって嬉しい、板橋大勝軒 なりたや。 券売機で野菜もりそばを購入。 1,080円を高いと思うかどうか。 個人的には高いと思う。が、食べたいんだからしょうがない。 口頭で甘味抜きを伝える。 到…
2020年五十杯目。 大山呑みの〆は駅前のせい家。 立地がずるいよ、せい家。 帰ろうとしてるのに、帰れないじゃないか。 卓上三兄弟。 ラーメン(先輩)&ネギらーめん(俺) ネギとチャーシューを絡めて太麺をすする。 うまいんだなぁ、これが。 俺はしっか…
2020年四十九杯目。 飛び抜けて旨いわけでもないが、安定して旨い。 そして無性に食べたくなる時がある。つけ麺 きくちゃん 。 ここ数年、同じメニューしか頼んでいない。 辛味噌つけ麺。大盛り。 久しぶりの大盛り、440g。 並、中、大で値段は一緒。 トッピ…
2020年四十八杯目。 今年、新規開店したお店。 開店後、一度だけ来たがコロナで営業時間が不安定だったのでなかなか再訪できなかった。 この日、ふらーっと店の前を通ると営業してるのでふらーっと入店。 麻辣つけ麺の食券を購入。 食券を渡す際に辛さを指定…
2020年四十七杯目。 KITTEのラーメン激戦区5店舗目で全店舗制覇。 中華そば 福味。 和、の雰囲気。 卓上調味料部隊。 注文したのは雲呑麺。 あまり待たずに到着。 ザ・ラーメンの面構え。 カエシ甘めのスープ。 お肉たっぷりの雲呑が3つ。 チャーシューは2…
2020年。四十六杯目。 久しぶりになりたや。 前回ラーメンを頼んだら、細麺、太麺を聞かれたので、もりそばはどうなんだろう?と思い、もりそばを注文。 野菜もりそば。甘味抜き。 麺の種類は聞かれず。当たり前か。 安定の大勝軒ビジュアル。 いつもの卓上…
2020年四十四杯目。 呑むなら乗るな。 呑んだらせい家。 最近、飲み仲間を大山駅に送るついでにせい家に寄るのが習慣になっている。 〆にせい家。 そして、 明日のことなど考えずニンニクたっぷり。 明日のことなど考えず替え玉。 明日のことは明日考える。 …
2020年四十三杯目。 焼肉の〆にラーメン。 卓上三銃士。 ラーメン。 卵かけごはんを食べたはずなのに先輩も食べる。メタボまっしぐら。 酔っ払って覚えていないが、替え玉もしっかり。 酔っ払って覚えていないが、せい家ネットワークの写真を撮っていた。 意…
2020年四十二杯目。 日曜日の朝食。 日曜日は朝10:00から営業しているので朝ラーメンが楽しめる。 券売機で初めて食べるメニュー、辛シビ麺を購入。 待っている間にライスバーでライスを用意。 辛シビ麺到着。 旨そう。 コールは固めで、味・油は普通。 麺の…
富田、阿吽と来たらKITTEのラーメン激戦区を全店制覇したくなった。 ラーメン好きの性。 2020年四十一杯目。 KITTEのラーメン激戦区3店舗目はど・みそ。 ど・みそは京橋、中山競馬場で食べたことがあるので久しぶり。 券売機で辛みそラーメンを購入。 1000円…
2020年四十杯目。 呑んだ〆にせい家。 ラーメン、550円。 卓上の調味料部隊。 個人的に主役はにんにく。 調味料で自分好みに育て上げる。 酔っ払って馬鹿になってる胃袋はライスも欲しがる。 いやいや、我慢我慢。 代わりに替え玉。 替え玉とライス、どちら…
2020年三十九杯目。 松戸富田麺絆を食べた時に気になった阿吽。 ちょうど近くに来たので寄ってみた。 平日の18時頃。並びなし。 券売機でつゆ無し担担麺を購入。 食券を渡す際に辛さと痺れを伝える。 初めてなのでよくわからないが、とりあえず辛さ3、痺れ1…
2020年三十八杯目。 550円で食べられるラーメン。 商品によってはセブンイレブンのチルド麺より安い。 いつも混んでいるが平日深夜だったからかガラガラ。 注文したのはネギラーメン。730円。 吉村家を彷彿させる茶濁したスープは意外にアッサリ。 シャキシ…
2020年三十七杯目。 酔った〆に百麺。 相変わらず繁盛してる百麺。 毎度毎度同じメニューを購入する。 太麺三点盛り、麺固め。 登場と同時にニンニクの洗礼をあびせる。 次の日の朝に口内がニンニク臭くて後悔するのだが、酔ってる時には関係ねぇ。 替え玉ま…
2020年三十六杯目。 久しぶりに板橋の有名店、つけそば 周へ。 今回、初めて食べる『まぜそば』の食券を購入。 はじめまして。 パンチ力ありそうなビジュアル。 すぐに混ぜ混ぜ開始。タレがよく絡んでネットリ感があり、さらにボリュームがあるので混ぜるだ…