仕事場の競馬仲間と終業後にタクシーを飛ばして東京シティ競馬、大井競馬場に初見参。
受付でコロナワクチン接種証明書を提示。
改札に100円を投入して入場。
ナイター競馬を観戦するのは初めてなのでワクワク。
インフォメーション。
来たぜ東京シティ競馬!
とりあえず馬場へ向かうと馬場との距離が近い。
いいね。
仕事あがりの一杯はホワイトホースのハイボール。いわゆる馬ハイ。
初めてなのでウロウロと競馬場内を少し散策。
ハイセイコー像。
そしてパドック。久々に馬の蹄の音を聞く。
パカッ♪パカッ♪の音が心地よい。
1レース毎に酒を呑む。
仕事あがりに競馬をしながらの酒、最高ですな。
レジェンド的場騎手。
10レースからファンファーレが生演奏。
ライブ中継でよく聞いていたファンファーレを生で聞けて感動。
パドックも近い。
誘導馬。
ファンサービスで顔をむけてくれる。
可愛い。
大井競馬の面白いところが通常は右回りだが最終レースのみ左回りで開催されて、ゴールの位置も変わる。そのため最終レースのゲート入りは目の前で見れた。
スタート前の輪乗り。
ゲート入り。
スタートした後のゲート片付け。職人技の早さ。
8レースから最終の12レースまで楽しんで的中は8レースのみ。
とはいえ、8レースがなかなかいい配当だったのでこの日はプラス500円くらい。
移動のタクシー代、飲み代を入れるとマイナスだが久しぶりに競馬を見れて楽しかった。やはり生観戦は最高である。
少しずつ日常に戻ってきた感じがする。