6月は祝日がない。
自分で休みを作って心の洗濯。
久しぶりにバイク、登山、キャンプ。
急に休める事になって氷川キャンプ場に行こうとHPを確認すると、なんと予約制。
が、空きがあれば当日OKとHPには記載。
平日なら大丈夫だろ、ダメなら川井キャンプ場、それもダメなら上日川の大菩薩のテント場だ。
と、見切りで出発。
氷川キャンプ場に9:00到着。
受付で予約してないが泊まれるか聞いたらOK。
やったぜ!
サクッと設営。さて、山遊びは何処に行こう。
本仁田山?鋸山?そうだ!御岳山があるじゃないか。バイクに跨り御岳山に到着。
滝本駅の自販機でポカリ500mlを購入。
いざ御岳山へ。
杉の本数を数えながらアスファルト道を歩く。
途中でケーブルカーの下をくぐる。
ケーブルカーとの遭遇なし。
1時間ほどテロテロと歩いて、
あっ!という間に御岳ビジターセンター到着。
宿坊などがあり独特の雰囲気の町なみ。
そこでも選挙ポスターとか。
こういう町は政党の影響大きそう。
道端にあげぱんの無人販売を発見。
朝飯代わりに購入してみた。
甘くて美味しい。
が、きなこがまぶしてあるため、口の中の水分を持っていかれる。
御神木的なもの。
参道の町並み。
コロナ&平日だからか閑散としている参道。
コロナの影響はこんなところにも。
あげぱんだけでは足りなかったので、やっているお店へ。
紅葉屋。
ここ3年ほどは御岳山に来ると必ずここで食事をしている。
毎回くるみで麺はあやひろうどん。
濃厚クリーミーながらキレのあるつゆとコシのあるあやひろうどんがベストマッチ。
ここでしか食べられない旨さがある。
大盛でもよかったな。ご馳走さま。
腹を満たして御岳神社へ。
つづく。