御岳山ハイキング後、スーパーで買い出しをしてキャンプ場に戻る。
宴の食材。
宴の酒。
キャンプファイアーの薪は2束分。
宴の準備をしたら温泉に向かう。
混んでいる時は難民キャンプ状態になる氷川キャンプ場だが、この日は平日だけにガラガラ。
もえぎの湯にてひとっ風呂。
通常営業に戻っているが、もちろん食堂のアルーコール提供はなし。
いつか瓶ビールが呑める日が戻ってくるだろう。
風呂にも入ってサッパリしたところで宴開始。
ツマミは手羽焼き。
ソーセージ。
外で食えばなんでも旨い、の法則。
開放感が最高。
火遊びも始める。直火できるのは嬉しい。
さらに豚。
酒がススム。
炭は火起こしが面倒なので『バーナーとホットサンドメーカーで焼くだけ』にしたのが正解だった。
ソロキャンプはホットサンドメーカーがあれば充分なことがわかった。
〆にカップラーメン。
味は酔っ払って覚えていない。。。
最後は焚火を眺めながらマッタリ。
消火とともに就寝。
翌朝、綺麗に片付けて帰宅。
朝9:00には自宅に到着。
やっぱり奥多摩、いいねぇ。
心の洗濯完了。