最近、山仲間が紅葉を楽しんでいるのをよく聞くようになった。
朝晩は冷えてすっかり季節が変わって来た。
仕事より早起きして出発。
久しぶりに早朝散歩で高尾山。
秋から冬にかけては朝日があたる稲荷山コースが定番。(夏は日陰の蛇滝ルートが定番)
朝日がつくる木漏れ日の中を歩く。気持ちいい。
稲荷山から都心方面を望むと少しガスってる。
山頂から富士山が見えるか少し不安になりつつ…あっ!という間に高尾山山頂へ。
山頂からはしっかり富士山が見えた。
お久しぶりです、富士山。
紅葉も綺麗。
8:00時点ではまだまだ人少なめだが、今から凄いことになるのだろう。
空が青いから紅葉が映える。
見事な紅葉をみながら、早起きしてこしらえた不恰好なおむすびを頬張る。
下山開始。
健康登山のスタンプ待ちの行列に並ぶ。
今回で2冊目の9度目。
健康登山1冊満行は21度。
足すと健康登山だけで30回。
ということは、50回くらいは高尾山に登ってるかな。
それにしても健康登山999冊って人は何回登ってるんだろうか…。
下山して高尾山ケーブルカー、清滝駅前。
続々と人が集まってきた。
駅へ続く道は人混みがすごいので迂回。
高尾ミュージーアムの庭にオリンピック・パラリンピックのモニュメント発見。
ここに設置されたのか。
迂回したことで小さな発見。ラッキー。
高尾山口駅前。
もはや人だらけ。
トイレには大行列。
特に女子トイレは大変そう。
そんな登山者を横目に午前中に帰宅して、昼飲みに向かうのである。