仕事の先輩、後輩との月一の定例。
先輩が銀座に呑みに行く予定があり、銀座付近のお店を探すように言われた。
一度行ったことがある廻転 とやま鮨を予約。
近くの美登利寿司は平日だというのに大行列。
とやま鮨はほどよい混み具合。確かに美登利寿司の方が安いから人気なのも分かる。行ったことないけど旨いのだろうか。
廻転寿司と言っても寿司は回っていない。注文はタッチパネル方式。
なんとなく身体に良さそうな抹茶ビールでスタート。苦味はなく飲みやすい。他にほうじ茶ビールもある。
まずは富山の幸を肴で頂く。
蟹。本来はシャリありだがシャリなしで注文。
2杯目からは日本酒。立山。
肴で白海老を追加。
握りは富山湾7貫盛から。
酒を黒部峡に変更。
カキフライを食べられないという後輩に「食べず嫌いなんじゃないか?」と、食べさせてみたらやはり牡蠣はダメらしい。臭いが海なのが駄目だとか。美味しいのに。
山崎のハイボール。なんとなく山崎っぽくなくてこれは本当に山崎か?疑惑発生。
飲み比べると確かに山崎の方がまろやかではあるが…。ボトルの封を切ってから時間が経ってるとかなのかな…。自宅で飲む山崎より味が落ちているように感じた。
ラストスパート。
鮪3貫。
つぶ貝。
白海老にワサビの粉末がかかった軍艦。
そして締めは瓶ビール。瓶ビールはサッポロ赤星。イイネ。
鮨の締めの巻物はとろたく&あなきゅう。
最後に汁物で生のり汁。
お茶をいただいて終了。
やはり旨い。とやま鮨。
紹介した先輩、後輩にも喜んでもらえた。
そして先輩と後輩は夜の銀座に消えて行った…。