大菩薩峠からテントに帰宅。
汗を流しに温泉&買出しツーリング。
甲州街道のデイリーで酒を購入し、温泉へ。
天目山温泉。
やまとふれあいやすらぎセンター。
コロナ対策のため検温とどこから来たか、を用紙に記入して入館。
登山の汗をのんびりと流す。
ちょうど下山してきた登山客と入れ違い。
危ない、危ない。
もう少し遅かったらのんびりと入浴できなかった。
風呂上がりの火照った身体にバイクの風が気持ちいい。
風呂も入ったし、後はお楽しみの時間。
外は冷えるのでテントの前室で酒盛り。
肴は北海道のお土産でいただいた、ソーセージ。
焼いていただきます。
ビールにピッタリ。
贅沢な時間を過ごす。
続いてもお土産のソーセージ。
イカスミ入り。これも旨い。
さらにむしうに。
北海道のお土産なのにチリ産だった。。。
ちょっとだけ暖める。
山でウニを肴に酒を呑む。幸せ。
ビールに続いてワイン。
甲州ワインではありません。。。
寒さ対策のホッカイロ。
シュラフの中にホッカイロを突っ込む。
足を入れてコタツのように。
周りとも適度な距離のテント場。
トイレに行くとバス待ちの行列。
なかなかの大行列。
みなさん、お疲れ様です。
夕陽と紅葉。
〆を調理。
ウニパスタとパスタを茹でた茹で汁でスープ。
満腹で爆睡。
ここ最近で一番よく眠れた。
翌朝。撤収。
来た時より綺麗に。が、モットー。
朝の凛とした空気。
朝から絶景を堪能。
富士山も綺麗に見えました。
帰りも峠越えは寒かった。
ストレス発散。
心の洗濯完了。