山
大菩薩峠からテントに帰宅。 汗を流しに温泉&買出しツーリング。 甲州街道のデイリーで酒を購入し、温泉へ。 天目山温泉。 やまとふれあいやすらぎセンター。 コロナ対策のため検温とどこから来たか、を用紙に記入して入館。 登山の汗をのんびりと流す。 ち…
Go Toキャンペーン効果か、紅葉効果か。 上日川峠は朝からかなりの人出。 トイレも大行列。 登山道も大行列。 行列に詰まりながら福ちゃん荘到着。 ここも凄い人。 福ちゃん荘からの分岐。 多数は『大菩薩峠』の言葉つられるので、唐松尾根からの方が人が少…
ツーリングに登山に温泉に酒にテント泊。 心の洗濯の旅へ。 朝5時出発。渋滞もなくスイスイと青梅に。 目指すは奥多摩経由で大菩薩。 久しぶり奥多摩。緑の香りが充満。 やっぱりいいねぇ。 奥多摩大橋。 橋の下のキャンプ場、川井キャンプ場は現在予約制。…
早朝散歩。始発に乗って高尾山へ。 朝の空気の香りが変わってきた。 秋に向かってる感じ。 今日は高尾駅ではなく高尾山口駅から。 結構、人がいてビックリ。 まだ7時前なんですけどね。 6号路と迷ったが、朝陽を浴びれる稲荷山コースで登ることにする。 チョ…
みんな大好き、高尾山。 久しぶりにソロ登山。 高尾駅から蛇滝ルートを目指す。 途中で猫に睨みをきかされる。 もっと暑くなるかと思いきや、この日は天気が曇りな分、結構楽ちん。 アッサリ登頂。朝なので全然人がいない。 と、思いきや社務所前の健康登山…
八王子で熱い夜をすごした二日目。朝から雨。予定は高尾山。二人どちらからも『やめようか』の言葉が出ない。東横インの朝食を食べて八王子から高尾駅へ。 朝食はコロナ対策でお弁当になっていた。 高尾駅からウォーミングアップを兼ねて高尾山口駅まで歩く…
少しづつ日常を取り戻していく。withコロナ。 久しぶりの登山は大好きな奥多摩、御岳山。ホリデー快速1号で奥多摩へ。 久しぶりの登山、身体が動くのか不安感いっぱいの中スタート。 ウォーミングアップを兼ねて歩きでスタート。湿度がハンパねぇ。サウナ状…
登山して遭難するニュースをチョイチョイ見かける。 この時期に登山行く人って、山でも無理するタイプの人なのかな。 迷ったら戻る、動かない、が鉄則だと思ってるんだけど。 今は動かない方がいいんじゃない?と偉そうに言いながら、昔、奥多摩で無理して遭…
自粛で登山に行けないので過去の登山写真を見て行ったつもりになる。 誰一人、富士山に登ったこともなく、 登山経験者もいなかった状態から富士登山した軌跡。 2010年7月18日。早朝3時起床でいよいよ富士山へ。 ボケボケの写真。 富士山から見える明かりは全…
自粛で登山に行けないので過去の登山写真を見て行ったつもりになる。 誰一人、富士山に登ったこともなく、登山経験者もいなかった状態から富士登山した軌跡。 2010年7月17日。いざ、富士登山へ。 メンバー全員で相談した結果、無理をしない行程ということで…
自粛で登山に行けないので過去の登山写真を見て行ったつもりになる。 誰一人、富士山に登ったこともなく、 登山経験者もいなかった状態から富士登山した軌跡。 2010年6月26日。 富士登山前に、少し難易度をあげて塔ノ岳を登ることに。 この時、初めて富士山…
自粛で登山に行けないので過去の登山写真を見て行ったつもりになる。 誰一人、富士山に登ったこともなく、 登山経験者もいなかった状態から富士登山した軌跡。 2010年5月22日。 高尾山の登頂に気をよくして、奥高尾を高尾山の逆の陣馬山から歩く。 高尾駅か…
自粛で登山に行けないので過去の登山写真を見て行ったつもりになる。 誰一人、富士山に登ったこともなく、 登山経験者もいなかった状態から富士登山した軌跡。 2010年5月2日。 富士山に登るなら、高尾山くらいから練習しとくか。 ということで、まずは高尾山…
朝からのんびりと焚火して身体を温め、食事をしながら登山準備。 いつもならホリデー快速で奥多摩に着くのが8時過ぎ。 今回は早朝から登れるのがいい。のんびり登山できる。 まずは鋸山をめざして登山開始。 天気は快晴だったが、尾根にでると強風。 顔面が…
先月に続いて氷川キャンプ場。 今回はwと2人でキャンプ&登山。 1日目はキャンプして2日目は御前山登山。 氷川キャンプ場に2泊3日。 ホリデー快速1号で奥多摩到着。 受付の並びは10人くらい。 この季節は空いていていい。 サクッと設営して薪、炭の買い出し…
Iさん、Mくんとは先月も一緒に寄居のロゲイニングに参加しているが、 寄居はMくん夫妻と俺とIさん組で別チームだったので、 3人で行動を共にするのは去年10月の伊豆ヶ岳登山以来。 今回は去年も参加した伊豆半島ジオパークロゲイニング大会に参加。 朝、東京…
年末年始にも帰ってるんだけど、 愛すべき地元、茨城に用事があったのでスーツで帰省。 茨城のスーパーの刺身の盛り合わせ。 これを食ったら東京のスーパーの刺身はいかに。。。 築地がある東京なのにねぇ。 地方のスーパーの方が頑張ってるかもね。 東京に…
タイム:4:42 距離:10.6km 登り:601m 下り:617m カロリー:1376kcal メンバー:単独(頂上付近でSさん達と合流) 朝7時前でケーブルカーは行列。 さすが高尾山。 今日も稲荷山コースで朝日を浴びながら。 稲荷山の展望台からは筑波山、スカイツリーまでよ…
タイム:6:35 距離:21.2km 登り:1090m 下り:935m カロリー:2538kcal メンバー:単独 正月太り対策。 風神山から初詣を兼ねて御岩神社へ。 日立アルプスは距離はそれなりにあるが、行程は全体的にフラットなので楽しい森林浴ができる。特に冬がおすすめ。…
タイム:2:27 距離:7.7km 登り:492m 下り:485m カロリー:813kcal メンバー:単独 年内に達成目標だった高尾山健康登山へ。 早朝の清滝駅。 今日はのんびり稲荷山コースから。 この季節の朝はこのコースがおすすめ。 理由は登っている最中に少しづつ太陽…
タイム:7:26 距離:13.1km 登り:1231m 下り:1253m カロリー:3090kcal メンバー:W、M、M2 川乗山の登山口として有名な川乗橋へのバスは台風の影響で運行していないので鳩ノ巣駅から川乗山を目指す。 川乗山への登山道も台風の影響で通行止めが多いが、 …
タイム:7:00 距離:14.5km 登り:923m 下り:931m カロリー:2935kcal メンバー:I、M 10:00前に正丸駅到着。心配していた駐車場は余裕でとめられた。 アスファルトから登山道へ。正丸峠は経由せず、伊豆ヶ岳を目指す。 ところどころ台風の影響で倒木、小川…
タイム:3:37 距離:6km 登り:623m 下り:617m カロリー:1524kcal メンバー:I、M 小田原駅到着の時点で快晴だったので 山頂の富士山の絶景に、期待。 小田原駅から車で金時神社へ。 無料駐車場は満車だったので有料のゴルフ練習場に駐車。 登山開始。 登…
タイム:5:20 距離:18.5km 登り:1037m 下り:1094m カロリー:2115kcal メンバー:単独 冬は空気が澄んでて景色がよくみえるだろうなーと、思いながら西吾野駅から民家を抜けて登山道へ。 高山不動を経由して関八州見晴台到着。 景色は予想どおり絶景でよ…
タイム:2:35 距離:10.4km 登り:516m 下り:496m カロリー:1024kcal メンバー:単独 台風の影響でしばらく通行止めとなっていた蛇滝ルートで高尾山散歩。 サクッと山頂。 富士山も紅葉も綺麗だった。 富士山はヤッパ雪被ってる方が映える。 人が増える前…