早朝の高尾山散歩

シルバーウィーク。 早朝に高尾山へ散歩。 彼岸花。 エノコログサ。 ネコジャラシという呼び方が親しみやすい。 ほほう。 毒キノコ発見。 ニョキっと生えている。 よく気づいたな、こんなキノコ。 歩きながら朝食。 蛇滝ルートで高尾山へ。 遠目には中央道の…

高尾山 ナイトハイク③

城山でのんびりと過ごした後、下山開始。 下山とはいえ城山から高尾山へは登り返しもある。満腹になり眠気に襲われる中、ふらふらと歩く。 紅葉台へのながーい階段で、この日最強の睡魔に襲われる。 なんとか眠気を覚まそうと虫を探してキョロキョロ。 クワ…

高尾山 ナイトハイク②

高尾山からもう少し先へ。 奥高尾の城山を目指す。 一丁平到着。 昼間と違い漆黒の闇に包まれた一丁平。 一丁平の見晴台からの景色。 雲が増えてきた。 カエル発見。 城山到着! 夜景。さすが眠らない街、東京の夜景。 明るい。 真っ暗だから確証はないが、…

高尾山 ナイトハイク①

山に行きたいがなかなか密を避けるのは難しい。 それに真夏の低山は暑さが耐えられない。 そうだ!ナイトハイクしよう! コロナ禍で約一年半会えていなかった山仲間、体力バカM氏と2人でナイトハイクへ。 8:00から20:00までの業務を終えて帰宅したのは21:30…

生田緑地①

4連休、旅行を予約していたがキャンセル。 キャンセル料は国に補償してもらいたい。 近場で遊べるところを探してみる。 出てきたのが生田緑地とかいう自然がたくさんの公園。 付近には動物注意の標識があるくらいなので、かなり自然が残っているということか…

高尾山③

高尾の湯は混雑が予想される為、高尾駅から京王片倉駅へ移動。 駅から徒歩10分ほどのところにある龍泉寺の湯へ。 大きい施設なのでのんびり、ゆったり汗を流せた。 特に電気風呂が『これ、感電すんじゃね?』っレベルに電気が強く、癖になる風呂だった。 龍…

高尾山②

高尾山頂を後にして奥高尾へ。 緑が眩しい。 気温がちょうどよく心地よいハイキング。 一丁平に到着。 昔、酒とツマミを持って来て、よく一丁平で呑んでたなぁ。 雲はとれないがまぁまぁの景色。 久しぶりにヤッホー! 小仏城山到着。 何か足りない。。。 と…

高尾山①

緊急事態宣言が解除されたので、久しぶりに山仲間のワタルと遊ぶ。 2人とも呑兵衛だし、お店でのアルコールの提供も20時までなので、昼呑みにしようか?と思ったが、せっかくなので山遊びをしてから呑むことに。 前日に高尾山口駅に集合する時間を決めた。 …

御岳山ハイキング&氷川キャンプ③

御岳山ハイキング後、スーパーで買い出しをしてキャンプ場に戻る。 宴の食材。 宴の酒。 キャンプファイアーの薪は2束分。 宴の準備をしたら温泉に向かう。 混んでいる時は難民キャンプ状態になる氷川キャンプ場だが、この日は平日だけにガラガラ。 もえぎの…

御岳山ハイキング&氷川キャンプ②

腹を満たして御岳山(神社)へ。 鬼が覗く階段を上がる。 神社到着。筋肉隆々な狛犬がお出迎え。 武蔵御嶽神社は日本狼の神様なので狛犬も狼。 御朱印は書き置き。 本殿奥から奥の院を望む。 そういや、御岳山には何度も来ているが奥の院には行ったことない…

御岳山ハイキング&氷川キャンプ①

6月は祝日がない。自分で休みを作って心の洗濯。久しぶりにバイク、登山、キャンプ。 急に休める事になって氷川キャンプ場に行こうとHPを確認すると、なんと予約制。が、空きがあれば当日OKとHPには記載。平日なら大丈夫だろ、ダメなら川井キャンプ場、それ…

20210508_赤ぼっこ

早朝散歩。 電車に揺られて青梅市の宮ノ平駅。 気持ちのいい早朝散歩。 青梅だけに梅。 散歩の途中に社?を発見。 噂のまっくろくろすけ。 愛宕神社跡。 天狗岩。 天狗岩からの景色。 目的地の赤ぼっこ。 赤ぼっことは。 青梅だけに梅。 天気はいいが黄砂の…

高尾山

神奈川県民になって初高尾山。 引っ越しや何やらで、久しぶりの高尾山。 山遊び自体もかなり久しぶり。 5時前の早朝に自宅を出る。 溝の口駅付近では路上にあぐらをかいたままイビキを掻き鳴らしているおじさんや、ホームで柱にもたれて吐いている青年がいた…

山遊び納め(打ち上げ)

山遊びの打ち上げは水道橋。 まずは大庄水産にて。 飲み放題で料理はアラカルト。 とりあえず、生。 飲み放題コースに生ビールがあるのは嬉しい。 瓶ビールもあったが、ツレに合わせて生。 お通しはししゃも。 コンロを使ったのはお通しだけ。 なめろう。 海…

山遊び納め(飯能南アルプス)

飯能北アルプスから下山し、一度車道に出る。 少し進むと飯能南アルプスの登山口到着。 一度アスファルト道に出ると 『もう、山遊びは終わった』 感が出てしまう。 何より既に、ビール飲みたい。 気を引き締め直して飯能南アルプスに突入。 大黒山の山頂標識…

山遊び納め(飯能北アルプス)

今年の山遊び納め。 あまり人の多くない山を、という事で飯能アルプス(今回初めて聞いた呼び名)へ。 俺たち以外誰も降りなかった東吾野駅からスタート。 まずは天覚山に向かう。 今年は日本各地で熊さんの活動が活発ですね。 プーさんやらくまモンなど、熊…

高尾山 健康登山

健康登山2週目5回目。 高尾山に向かう京王線から富士山が見えた。 今日は高尾山からも綺麗に富士山が拝めそう。 高尾山口駅前。紅葉真っ盛り。 朝7時前というのに人がいつもより多い。 この季節は朝陽が気持ちいい、稲荷山コースで山頂へ。 お稲荷様もマスク…

大菩薩峠ツーリング(後編)

大菩薩峠からテントに帰宅。 汗を流しに温泉&買出しツーリング。 甲州街道のデイリーで酒を購入し、温泉へ。 天目山温泉。 やまとふれあいやすらぎセンター。 コロナ対策のため検温とどこから来たか、を用紙に記入して入館。 登山の汗をのんびりと流す。 ち…

大菩薩峠ツーリング(中編)

Go Toキャンペーン効果か、紅葉効果か。 上日川峠は朝からかなりの人出。 トイレも大行列。 登山道も大行列。 行列に詰まりながら福ちゃん荘到着。 ここも凄い人。 福ちゃん荘からの分岐。 多数は『大菩薩峠』の言葉つられるので、唐松尾根からの方が人が少…

大菩薩峠ツーリング(前編)

ツーリングに登山に温泉に酒にテント泊。 心の洗濯の旅へ。 朝5時出発。渋滞もなくスイスイと青梅に。 目指すは奥多摩経由で大菩薩。 久しぶり奥多摩。緑の香りが充満。 やっぱりいいねぇ。 奥多摩大橋。 橋の下のキャンプ場、川井キャンプ場は現在予約制。…

高尾山

早朝散歩。始発に乗って高尾山へ。 朝の空気の香りが変わってきた。 秋に向かってる感じ。 今日は高尾駅ではなく高尾山口駅から。 結構、人がいてビックリ。 まだ7時前なんですけどね。 6号路と迷ったが、朝陽を浴びれる稲荷山コースで登ることにする。 チョ…

奥高尾縦走

みんな大好き、高尾山。 久しぶりにソロ登山。 高尾駅から蛇滝ルートを目指す。 途中で猫に睨みをきかされる。 もっと暑くなるかと思いきや、この日は天気が曇りな分、結構楽ちん。 アッサリ登頂。朝なので全然人がいない。 と、思いきや社務所前の健康登山…

高尾山

八王子で熱い夜をすごした二日目。朝から雨。予定は高尾山。二人どちらからも『やめようか』の言葉が出ない。東横インの朝食を食べて八王子から高尾駅へ。 朝食はコロナ対策でお弁当になっていた。 高尾駅からウォーミングアップを兼ねて高尾山口駅まで歩く…

御岳山

少しづつ日常を取り戻していく。withコロナ。 久しぶりの登山は大好きな奥多摩、御岳山。ホリデー快速1号で奥多摩へ。 久しぶりの登山、身体が動くのか不安感いっぱいの中スタート。 ウォーミングアップを兼ねて歩きでスタート。湿度がハンパねぇ。サウナ状…

富士山登頂まで6(その後)

登山して遭難するニュースをチョイチョイ見かける。 この時期に登山行く人って、山でも無理するタイプの人なのかな。 迷ったら戻る、動かない、が鉄則だと思ってるんだけど。 今は動かない方がいいんじゃない?と偉そうに言いながら、昔、奥多摩で無理して遭…

富士山登頂まで5 富士山2日目(最終回)

自粛で登山に行けないので過去の登山写真を見て行ったつもりになる。 誰一人、富士山に登ったこともなく、 登山経験者もいなかった状態から富士登山した軌跡。 2010年7月18日。早朝3時起床でいよいよ富士山へ。 ボケボケの写真。 富士山から見える明かりは全…

富士山登頂まで4 富士山1日目

自粛で登山に行けないので過去の登山写真を見て行ったつもりになる。 誰一人、富士山に登ったこともなく、登山経験者もいなかった状態から富士登山した軌跡。 2010年7月17日。いざ、富士登山へ。 メンバー全員で相談した結果、無理をしない行程ということで…

富士山登頂まで3 塔ノ岳

自粛で登山に行けないので過去の登山写真を見て行ったつもりになる。 誰一人、富士山に登ったこともなく、 登山経験者もいなかった状態から富士登山した軌跡。 2010年6月26日。 富士登山前に、少し難易度をあげて塔ノ岳を登ることに。 この時、初めて富士山…

富士山登頂まで2 陣馬山

自粛で登山に行けないので過去の登山写真を見て行ったつもりになる。 誰一人、富士山に登ったこともなく、 登山経験者もいなかった状態から富士登山した軌跡。 2010年5月22日。 高尾山の登頂に気をよくして、奥高尾を高尾山の逆の陣馬山から歩く。 高尾駅か…

富士山登頂まで1 高尾山

自粛で登山に行けないので過去の登山写真を見て行ったつもりになる。 誰一人、富士山に登ったこともなく、 登山経験者もいなかった状態から富士登山した軌跡。 2010年5月2日。 富士山に登るなら、高尾山くらいから練習しとくか。 ということで、まずは高尾山…